マツコの知らない世界「おすすめみかん特集」マツコの反応は?

<script>” title=”<script>

<script>

TBS系列で放送されているトークバラエティ番組「マツコの知らない世界」。1月23日のマツコの知らない世界では「みかんの世界」が放送されました。
ということで今回はみかんにハマりすぎた東大6年生の清原優太さんのおすすめ絶品みかんと試食したマツコの反応を紹介していきます。気になるみかんがあったらぜひチェックしてみて下さい。

和歌山県 的兵みかん

和歌山県の農家である的場さんが作られた、甘すぎず、酸っぱ過ぎずまろやか風味なみかん「的兵みかん(まとひょうみかん)」。
試食したマツコの反応は「上品~上品~、すごいミカン!糖度がいきなりがって来る感じじゃなく酸味が残っててみかんっぽい!こたつに入って永遠に食べられるみかんって感じ!」

愛知県 せとか

愛知県の尾崎智彦さんが手がける1個1000円程度する高級ミカン「せとか」。みかんの大トロと称されるほどのみかんで、まるでゼリーのようにとろとろジューシーで濃厚な甘さが味わえる究極のみかんです。
試食したマツコの反応は「ん~すごいね!!果汁が!酸味もあって好き!結構パンチがあるね!美味しい!」と大絶賛の様子でした。

愛媛県 甘平(かんぺい)

究極のプリプリの極上食感を味わえる酸味が少なく強い甘さの愛媛県産みかん「甘平(かんぺい)」。岩上貴俊さんが手がけています。
試食したマツコの反応は「あ~おもしろい!はっさくを食べている食感だから酸っぱいものを食べている感覚なのよ!でも甘いからなんか不思議な感じ!ちょっと混乱する」。と初めての感覚におどろきの様子でした。

愛媛県 はるか

見た目は酸っぱそうなレモン色だけど食べると甘い二宮新治さんが手がける愛媛県産の「はるか」。柑橘好きには超おすすめのみかんだそうです。
試食したマツコの反応は「見た目酸っぱそうだけど、あ~酸っぱくない~。レモンに近いわよね。美味しい!」

高知県 土佐文旦(とさぶんたん)

インスタ映えみかん
高知県を代表する絶品みかん「土佐文旦(とさぶんたん)」。上品な甘さ、口いっぱいに広がる爽やかな香りが特徴。37年間文旦一筋の白木浩一さんが手がけています。またインスタ映えするみかんとして現在流行中の様です。
試食したマツコの反応は「うん、おいしい!」とちょっと酸っぱめが好きなマツコには甘すぎのようでした。

美味しいミカンの見分け方

みかん大好き東大生清原優太さんのおすすめする美味しいミカンの見分け方は以下の3つ。
・ヘタが小さい
・肌がキメ細かく滑らか
・皮と実に隙間がない

ヘタが小さいものは水分が届かないため、飢餓状態になりそれによって甘くなるそうです。スーパーなどでお買い求めの際にはぜひチェックしてみて下さい。

マツコの反応が良かったみかんは?

マツコが一番おいしそうに食べていたみかんはズバリ「愛知県 せとか」です。1つ1000円するとあってその味は本物なのではないでしょうか。また、マツコは酸味がある方が好みの様なので甘いみかんに対しての反応はあまりよくありませんでした。「和歌山県 的兵みかん」も「酸味が合って美味しい!」と好みの様子でした。



<script>” title=”<script>


<script>

<script>


<script>