8月15日のマツコの知らない世界で放送された『食卓の名脇役!ねりものの世界』。40年間365日ねりものを食べるという土井雄弘さんがおすすめする「ねりもの10品」が紹介されました。
土井雄弘さんは、今までたべた練り物は12000本あるそうで、今回放送された土井さんがおすすめする北海道から沖縄までの商品をご紹介します。
超特選蒲鉾 古今
神奈川県鈴廣かまぼこ。しっかりした魚の旨味、プリッとした歯ざわりと滑らかさが特徴のかまぼこです。試食したマツコは「このかまぼこウマッ!!スゴイこれ!」と大満足の様子でした。
ごろごろ枝豆揚げ
ビールに合うおつまみねりものとして紹介されたのは山口県の藤光海風堂のもの。枝豆の風味を生かすため低温で揚げ、ほどよい塩味の枝豆の旨味が凝縮されたかまぼこ。試食したマツコは「あ~これ止まらないやつだ!」と満足。
魚そうめん清滝
京都府、はまーのそうめんです。
煮玉子しんじょう
新潟県竹徳かまぼこの商品。ふわふわしんじょうの生地に半熟たまごがまるごと1つ入った「煮玉子しんじょう」。ふっくらとした食感とトロトロ卵が特徴。試食したマツコは「はんぺんにちょっと近いふわふわな感じ。これやばい!わたし10個くらい食べちゃう!」と大絶賛。
柿天
広島県桂馬かまぼこ商店のさつまあげ。土井さんが日本で一番おいしいさつま揚げの一つとして紹介。試食したマツコはあまりの美味しさに目を見開き「美味い!」とひと言大満足の様子でした。
あご入りのやき
島根県の出雲国大社食品のちくわ。スーパーで手軽に買えるおいしいちくわとして紹介。試食したマツコは「うん!味濃い。おいしい」とそこそこの反応。
金練り
宮城県の。阿部善商店の商品。美味しいさつま揚げとして紹介されました。試食したマツコは「んー!どんな心境、どんな体調でも美味しいと思う味ね。さつまあげといったらこの味よ!」と満足の様子でした。そのまま醤油につけてはもちろん、チャーハンなどに加えても美味しいそうです。
鯛入り笹かま
笹かま部門のおすすめとして紹介された、紀文食品の鯛入り笹かま。500wレンジで1分チンして試食したマツコは「うん。温めると口に入れた瞬間の香りが全然違う。」と美味しそうに食べていました。
香り箱
石川県のスギヨのカニカマ。試食したマツコは「カニじゃん!!」と驚きの様子でした。
ほぼホタテ
第2のカニカマを目指せということで紹介された、カネテツデリカフーズの見た目がホタテの「ほぼホタテ」。試食したマツコは「カニカマほどリアリティはないかな。もうちょっとかな・・・」と珍しくちょっと厳しい評価でした。
主婦にバカ売れ商品!テレビで紹介されてさらに話題沸騰中! カネテツ ほぼホタテ6個入り×6個 【送料無料】【冷蔵商品】
うなる美味しさうな次郎
見た目がそのまんまうなぎの様な練り物「うなる美味しさうな次郎」。試食したマツコは「うなぎの味する。かなり近い!!子供はこのぐらいのものを食べさせておけばいいのよ!」
まとめ
試食したマツコの反応を見る限り「超特選蒲鉾 古今」・「煮玉子しんじょう」・「柿天」の3つの商品に満足の様子でした。
ちなみにナビゲーターの土井さんいわく
・5月24日は「伊達巻の日」
・7月7日は「笹かまの日」
・11月15日は「かまぼこの日」
・12月22日は「はんぺんの日」
らしいです。
今回のマツコの知らない世界は「ねりものの世界」でした。気になる商品があったらぜひチェックしてみて下さい。