9月11日に西野カナさんがアメーバブログで差し入れでいただいていた商品をご紹介します。
福井県名物、羽二重餅(はぶたえもち)をはさんだどら焼き

「羽二重餅どら焼き」はふっくら焼き上げた生地に、しっとりとしたつぶあんと、羽二重餅をはさみこみ、ふっくらの皮に柔らかモチモチ食感の羽二重餅、たっぷりのつぶ餡が上品な甘さとなった絶品どら焼きだそうです。
羽二重餅どら焼き⇒福井銘菓 和菓子スイーツギフト羽二重餅入りどら焼き&栗どら焼き
そんな人気のお取り寄せ商品「羽二重餅どら焼き」を西野カナさんが差し入れで頂いたようでアメーバブログで紹介していました。
「どら焼き好きの私にはたまらない、羽二重餅とどら焼きの最強コラボレーション!差し入れでいただきました。今から食べます。」

食べた感想はありませんでしたが、きっとその美味しさに笑顔がこぼれたのではないでしょうか?
羽二重餅(はぶたえもち)は餅粉を蒸し、砂糖、水飴を加え練り上げた、福井県産の銘菓。福井県では羽二重織りが盛んであり、よく生産されていたことから羽二重にちなんで作られたそうです。しなやかな絹のようなソフトな口当たりとすっきりした甘さが特徴です。
羽二重ってなに?
羽二重(はぶたえ)とは、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に交差させ織る織物の一種。通常の織り物が緯糸と同じ太さの経糸1本で織るのに対し、羽二重は経糸を細い2本にして織るため、やわらかくて軽い、光沢のある布に仕上がるそうです。白く風合いがとてもよく、日本を代表する絹織物となっているそうです。